
自宅から車で15分程度の場所にあるため、平日にふらっと行ってみました。早めに行って8時からの入園にスタンバイ、23時にディズニーランド・パークを出るまでに、その日やっていた27のアトラクションを全て制覇しました。
まったり回るなど、色々な楽しみ方があるかと思いますが、本記事では、一日で全部回りたい方のお役に立てれば幸いです。
全アトラクションを回るため、最低限気を付けるべきこと
1.事前に地図を見て、どこに何のアトラクションがあるのか何となく把握しておく。
2.アプリをダウンロードし、リアルタイムで各アトラクションの待ち時間を確認する。
3.アプリで事前に人気アトラクションを把握しておく。
4.開園30分前には到着し、8時の開園と同時に回る。人の少ない朝に出来るだけ人気のアトラクションを回る。
5.待ち時間の長い人気アトラクションでは、ファストパスを活用する。
6.閉園前のショー「ファンタズミック!」の場所取りを、1時間前くらい前から行う。夕食を買ってきてその場で食べる。
7.閉園前の空いた時間帯に、出来る限り回る。
私たちは実際こう回った!
玄人の方から言わせれば非効率かもしれませんが、ディズニーど素人の私でも何とか回ることが出来ました。ご参考までに、何時にどのアトラクションに乗ったのかを公開したいと思います。
振り返ってみると、平日で空いていたにもかからわず、朝一にファストパスを取る必要のなかったSpace Mountainでファストパスを取ったり、一番人気の Millenium Falconに行ったもののファストパスを取れなかったり、待ち時間の途中で再開の目途が立たなくなって他のアトラクションに移動せざるを得なくなったり、効率の悪いことをたくさんやっていますが、ご容赦ください。。。
【8時10分】Space Mountainのファストパスを取る。

【8時半】1つ目。Indiana Jones Adventure(10分待ち)
建物の中の軽めのジェットコースターで涼しかったです。結構人気ですが、朝は空いていました。

【9時】Star Tours のファストパスをゲット。2つ目Space Mountain(5分待ち)に乗る。
Space Mountainは真っ暗闇のジェットコースター。激しい縦揺れがなかった分、マイルドに感じました。人気ですが、朝は空いていました。

【9時半】Jungle Cruise に並ぶも途中でアトラクションが止まり、再開の目途が立たず。他のアトラクションに移る。
【9時40分】3つ目は、Pirates of the Caribbean (5分待ち)。
水を張った建物の中で涼しいです。人気ですが、朝は空いていました。

【10時30分】4つ目。Haunted Mansion(30分待ち)
ハロウィン中に行ったということもあり、建物の中はかなり作り込んでありました。迫力満点。人気でかなり混んでいました。

【10時45分~11時15分】ディズニーパーク内の列車待ちと移動。持ち込んだランチを食べながら列車を待つ。

【11時15分】Big Thunder Mountain Railroad のファストパスを取る。
【11時40分】5つ目。Star Tours(15分待ち)に乗る。
大人数でのります。いろんな場所を旅する感覚です。揺れもマイルドした。結構空いていました。

【12時~休憩】軽食。 Splash Mountain のファストパスを取る。
【12時40分】6つ目。 Splash Mountain(15分待ち)
お昼の一番熱い時間に、当アトラクションのように水のかかるものはおすすめです。30分くらい、体がクールダウンした状態で他のアトラクションを回れて気持ち良いです。人気のアトラクションですので、ファストパスを取ることをお勧めします。

【13時】7つ目。 The Many Adventures of Winnie the Pooh (5分待ち)。
ゆるふわ系のアトラクション。子供が多いです。結構空いています。

【13時半】8つ目。 Jungle Cruise (15分待ち)。
人口のジャングルをクルーズします。水場で結構涼しかったです。

【14時15分】9つ目。 Big Thunder Mountain Railroad (5分待ち)。
横揺れ中心で、縦揺れがあまり激しくないジェットコースターでした。

【14時30分】10個目。 Pinocchio’s Daring Journey(5分待ち) 。
子供向けのゆるふわ系のアトラクションでした。

【14時50分】11個目。Casey Jr. Circus Train 。
写真を取り忘れましたが、1955年からやっている最も古いアトラクションの一つだそうです。 ミニ列車から、ミニチュアの町を見ることが出来ます。
【15時~15時30分】休憩。
【15時30分】12個目。 Roger Rabbit’s Car Toon Spin (5分待ち)。
ゆるふわ系アトラクション。車に乗ってグルグル回ってた気がします。

【15時45分】13個目。 Gadget’s Go Coaster (3分待ち)。
子供向けのジェットコースターです。一瞬で終わります。

【16時20分】14個目。Finding Nemo Submarine Voyage (10分待ち)。
潜水艦で実際に水中にもぐります。きれいです。

【16時55分】 15個目。Buzz Lightyear Austro Blasters (5分待ち)。
シューティングゲームで得点を競います。

【17時30分】16個目。Autopia(10分待ち)
ゴーカートです。かなり混んでいますので、ファストパスを取ることをお勧めします。

【18時5分】17個目。 Storybook Land (5分待ち)。
クルーズしながら、ディズニーのミニチュアの町を見ることが出来ます。

【18時30分】18個目。 Snow White’s Scary Adventures (5分待ち)。
ゆるふわ系のアトラクションです。

【19時15分】19個目。 Millenium Falcon: Smuggler’s Run (35分待ち)。ファストパスは使えない人気のアトラクション。
私一押しのアトラクション。6人でチームを組みます。パイロット、狙撃主、エンジニア(修理?)の3つ役割に分けられ、右側か左側に座ります。私たちはパイロットの役でした。ミレニアム・ファルコン号を実際に操縦しているような感覚で、最高に楽しかったです。

【19時30分】Fantasmic!の場所取りと晩御飯。
場所取りしても良い場所が限られているため、係員に聞いて早めに場所をキープしました。ショーが見やすい、少し高めの場所をお勧めします。
【21時】20個目。Fantasmic!

【22時】21個目。Peter Pan Flight (5分待ち)。
ゆるふわ系のアトラクション。上から下を見下ろす感じで、非常に眺めがきれいでした。

【22時5分】22個目。 Mr. Toad’s Wild Ride (5分待ち)。
ゆるふわ系。

【22時15分】23個目。Dumbo the flying Elephant (5分待ち)。
乗り物が回転しながら上下します。

【22時20分】24個目。Mad Tea Party (5分待ち)。
遊園地によくあるコーヒーカップです。

【22時35分】25個目。Alice in Wonderland (5分待ち)。
ゆるふわ系の子供向けアトラクションです。

【22時40分】26個目。King Arthur Carrousel(待ち時間ゼロ)。
メリーゴーランドです。

【22時55分】27個目。 Astro Orbiter(5分待ち)。
回りながら上昇し、下りてきます。

【23時】眠れる森の美女の城に入る。退園。

*”it’s a small world”、Star Wars: Rise of the Resistance、Matterhorn Bobsledsは、止まっていたため乗っていません。