
バイサイドアナリスト(アメリカ現地就職)の給与
Linkedin経由でコンタクトのあった人材斡旋会社の記事にバイサイド(アメリカ)の給与のレベル感、しかも、アメリカ株でなく、イン...
Linkedin経由でコンタクトのあった人材斡旋会社の記事にバイサイド(アメリカ)の給与のレベル感、しかも、アメリカ株でなく、イン...
前回、前々回からのアップデートですが、5月末まで延長になりました。引き続き在宅勤務です。前回との大きな違いは、外出時に物理的に一定の距離を保つこと(ソーシャル・ディスタンシング)が出来ない場合は、マスク着用が義務付けられたことです。
本日、州知事の命で外出規制の「The Stay at Home」が4月30日まで延期となりました。在宅勤務も延長になりそうです。先が見えません。
前回の外出規制の続き。来週も引き続き自宅勤務がしばらく続きそうです。いつ通常に戻るのか見当がつきません。ダウンタウンでの人影は先週よりも少ない気がします。先週行ったマックは、今日は閉まっていました。近くにあるスタバ、サブウェイ、ダンキンドーナツ
先週から在宅勤務になりました。自宅滞在命令発動の前から、会社では自主的に在宅勤務を行っており、同じビルに入居する他社も同様の措置を取っています。自分の会社が入居しているオフィスビルや近所のアパートでもコロナ感染が報告されており、ここアメリカでも身近になってきたなぁという印象です。
前回の記事では、アメリカ社会におけるクレジット・スコアの仕組み、どういった要因が影響してくるのかについて触れました。今回は、どのようにしてクレジットスコアを上げたのか、私自身の経験をシェアしたいと思います。
ヘーゼルナッツ入りチョコレート・スプレッドで有名なヌテラ。イタリア名物ですが、シカゴに世界初のヌテラカフェがあるということで、休暇中に行ってみました。出店から2年半経ちますが、未だに大人気で行列が出来ていました。
味、食感、風味までも本物の肉を目指す植物性代替肉スタートアップ「ビヨンドミート」。マイクロソフト創業者ビル・ゲイツが出資していたことでも知られてていますが、
アーバインに住んでいると頻繁に野ウサギやその他野生動物に遭遇します。ポケモンに遭遇するみたいに。中でも、白いうさぎと子ウサギは遭遇率がかなり低いので、見つけた瞬間年甲斐もなく興奮してしまいました(笑)
アメリカ主要50都市の家賃をまとめました。